●3月3日午前10時時点、クロアチアにおける新型コロナウイルスの累計感染者数は244,205名(+747)、累計治癒者数は235,328名(+311)、累計死者数は5,555名(+7)です。これまでに、1,361,483件(+7,292)の…
3月3日、スロバキア政府は、同月2日時点の郡別感染状況レベルに関する政府布告を発出しました。概要以下のとおりです。 同月8日以降、現行の外出禁止令措置が同2日時点の感染状況レベルに従って適用されます。措置の詳細については、2月28日発出の領…
【ポイント】 ●3月5日午前0時以降、スロバキアから日本に帰国される方は、検疫所長の指定する場所での待機及び所定期間経過後の検査受検が求められます。 ●当該検疫措置は、更なる決定により水際措置が緩和されるまで継続されます。 1 スロバキアからの…
●2日、ベネズエラ航空当局は、マイケティア空港から入国する乗客全員に対する、事前情報登録の義務化と到着時PCR検査の費用負担の義務化について、3日より開始すると発表しました。 ●搭乗前に、所定のホームページ(https://pasedesalud.casalab.com.ve…
【ポイント】 ●外務省は欧州にお住まいの在留邦人の方を対象として、安全対策ウェブセミナーを開催いたします。セミナーではコロナ禍の医療情報についての講演や危機管理専門家による講演等を行う予定です。 ●受講を希望される方は、日本時間の3月12日(金…
○3日(水)15時現在、新たにオーストリア国内で2,672名の新型コロナウイルス(COVID-19)感染の確定症例及び20名の死亡事例が発生した旨報告されました(累計確定症例数は462,885名(内死亡数:8,625名、治癒数:435,669名))。 …
○ポイント ●3月2日午前0時から3日午前0時における、新たな感染者数は合計1,209名、累計感染者数は191,527名です。 ●感染が続いており、新規感染者数や死亡者数が多くなっています。引き続き、最新情報を入手し、感染予防に努めて下さい。 ○…
●外務省は欧州にお住まいの在留邦人の方を対象として、安全対策ウェブセミナーを開催いたします。セミナーではコロナ禍の医療情報についての講演や危機管理専門家による講演等を行う予定です。 ●受講を希望される方は、日本時間の3月12日(金)14:00以降(…
●外務省は欧州にお住まいの在留邦人の方を対象として、安全対策ウェブセミナーを開催いたします。セミナーではコロナ禍の医療情報についての講演や危機管理専門家による講演等を行う予定です。 ●受講を希望される方は、日本時間の3月12日(金)14:00以降(イ…
当館電気設備の点検のため、以下1の期間、当館の代表電話番号が不通となります。つきましてはその間、人命に関わる緊急案件等により当館に御連絡を頂く場合には、同2の電話番号に御連絡を頂きますよう、お願いいたします。 1 期間(予定):3月5日(金)…
● インドネシア入国管理当局によれば、インドネシア入国のための新規査証(e-Visa)の発給は一部の例外を除いて停止されており、通常のビジネス目的での査証は発給されないとのことです。 ● 3月1日から、インドネシア国外滞在中に一時滞在許可(ITAS)/定…
【ポイント】 ●3月3日新規感染者数2,403名、新規死者数83名。 ●累計死者数10,391名。人口当たりの累計死者数でブルガリアは世界第13位。 ●直近7日間の死者数413名。人口当たりの直近7日間の平均死者数でブルガリアは世界第5位。ワースト5入りは12月24日以来…
3日、ジャマイカ保健省は2日における当地の新型コロナウイルス感染者265名と死亡者3名を確認した旨、発表しました。 ジャマイカ国内での感染者は合計24103名、うち死亡者435名、治癒者13745名となります。 引き続き感染予防対策をとると…
ベルギーにお住まいの皆様、及びたびレジ登録者の皆様へ ●外務省は欧州にお住まいの在留邦人の方を対象として、下記の要領にて、安全対策ウェブセミナーを開催いたします。セミナーではコロナ禍の医療情報についての講演や危機管理専門家による講演等を行う…
オランダへ渡航する場合に必要な出発前の検査につきまして、これまでは、オランダ到着の72時間前以降に受けたPCR検査と出発前4時間以内に受けた迅速検査(抗原検査等)の検査証明が必要とされていましたが、今般、オランダ政府より、出発前12時間以内に…
●外務省は中東湾岸諸国にお住まいの在留邦人の方を対象として、安全対策ウェブセミナーを開催いたします。セミナーではコロナ禍の医療情報についての講演や危機管理専門家による講演等を行う予定です。 ●受講を希望される方は、日本時間の3月12日(金)14:0…
●3月2日、日本においてアラブ首長国連邦を含む13か国に対する新たな水際対策措置が決定されました。これにより、同13か国からの入国・帰国者については、入国後3日間、検疫所が確保する宿泊施設で待機いただき、入国後3日目に改めて検査を受けていた…
●外務省は中東湾岸諸国にお住まいの在留邦人の方を対象として、安全対策ウェブセミナーを開催いたします。セミナーではコロナ禍の医療情報についての講演や危機管理専門家による講演等を行う予定です。 ●受講を希望される方は、日本時間の3月12日(金)14:0…
●日本政府は、3月5日以降にUAEを含む「新型コロナウイルス変異株流行国」から日本に入国する入国者(日本人を含む)に対し、「入国後3日間は検疫所所長が指定する施設で待機すること」を要請すると決定しました。 ●ただし,この決定はサウジアラビアから日本…
【ポイント】 ●外務省は中東湾岸諸国にお住まいの在留邦人の方を対象として、安全対策ウェブセミナーを開催いたします。セミナーではコロナ禍の医療情報についての講演や危機管理専門家による講演等を行う予定です。 ●受講を希望される方は、日本時間の3月1…
●3月3日付のジブチ保健省発表によると、ジブチにおける新型コロナウイルスの感染状況は以下のとおりです。 (1)323件の検査を実施し、陽性者13名。治癒者、死亡者はなし。 (2)これまでの感染確認者は計6,102名、死亡は計63名、治癒は計5,…
本日午後1時40分付けの領事メールに関し,以下のとおり補足説明致します。 ●日本政府は、3月5日以降にUAEを含む17か国からなる「新型コロナウイルス変異株流行国」から日本に入国する入国者(日本人を含む)に対し、「入国後3日間は検疫所所長が指定する施…
○セネガルの野党のソンコPastef党首は、本3日、予審判事に召喚され、事情聴取を受けることとなっており、ダカール市内では、同党首の自宅付近とその周辺(クル・ゴルギ地区、メルモズ地区)や裁判所付近(プラトー地区)等を中心に厳戒態勢がしかれています…
●国内で変異ウイルスの感染者が確認された国・地域からの入国者を対象とする日本における水際対策強化に関する新たな措置(昨年12月26日決定)のうち、本年3月3日、検疫の強化の対象国・地域にアメリカ合衆国(ネバダ州)、スロベニア、ボツワナが追加指定…
●外務省は欧州にお住まいの在留邦人の方を対象として、安全対策ウェブセミナーを開催いたします。セミナーではコロナ禍の医療情報についての講演や危機管理専門家による講演等を行う予定です。 ●受講を希望される方は、日本時間の3月12日(金)14:00(スペ…
●外務省は中東湾岸諸国にお住まいの在留邦人の方を対象として、安全対策ウェブセミナーを開催いたします。セミナーではコロナ禍の医療情報についての講演や危機管理専門家による講演等を行う予定です。 ●受講を希望される方は、日本時間の3月12日(金)14:0…
● 3月7日(日)午後0時から、コルカタ市中心部Maidan公園内で、国政与党BJPが大規模政治集会の開催を予定しています。 ● 集会には50万人以上の参加が見込まれており、コルカタ市内では全域で長時間にわたる交通規制が実施されるほか、各駅も大変な混…
●外務省は欧州にお住まいの在留邦人の方を対象として、安全対策ウェブセミナーを開催いたします。セミナーではコロナ禍の医療情報についての講演や危機管理専門家による講演等を行う予定です。 ●受講を希望される方は、日本時間の3月12日(金)14:00以降(イ…
●外務省は欧州にお住まいの在留邦人の方を対象として、安全対策ウェブセミナーを開催いたします。セミナーではコロナ禍の医療情報についての講演や危機管理専門家による講演等を行う予定です。 ●受講を希望される方は、日本時間の3月12日(金)14:00以降(マ…
●外務省は欧州にお住まいの在留邦人の方を対象として、安全対策ウェブセミナーを開催いたします。セミナーではコロナ禍の医療情報についての講演や危機管理専門家による講演等を行う予定です。 ●受講を希望される方は、日本時間の3月12日(金)14:00以降(イ…